自宅で焼肉やお好み焼きなどの鉄板料理、イベントや文化祭での調理に便利なホットプレート。
ただ頻繁に使わないのに購入してしまうと、サイズが大きいので保管場所に悩みます。
そこで、短期でホットプレートを使いたい時に便利なサービスが、家電レンタルサービスです。
使いたい時だけレンタルを活用して返却すれば、保管スペースを確保しておく心配もいりません。
1ヶ月以内だけのレンタルが可能であるため、お試しに人気のホットプレートを試してみたい方にもピッタリ。
今回は、ホットプレートをレンタルできるおすすめサービス2選、レンタルするメリットとデメリットについて解説します。
『レンティオ』がおすすめ!
『レンティオ』なら、ホットプレートを最短14泊15日〜レンタルOK。
リーズナブルな料金で利用いただけます!
人気のブルーノやバルミューダーもラインナップ!
往復送料無料&故障時の自己負担は最大2,000円までだから安心。
さらに今だけ、初めての注文で全商品2,000円OFF(8/31まで)のキャンペーン中!
クーポンコード:「rentio2000」
購入前にじっくり試したい方や、短期間だけ使いたい方にもピッタリ!
まずはラインナップをチェックして、お気に入りを探してみよう♪
\往復送料無料!返却もラクラク/
※必ず決済時にクーポンコードをご入力ください。
※特別価格でご提供中の商品・プランの一部は、割引対象外となる場合があります。
ホットプレートをレンタルできるおすすめサービス2選!1ヶ月以内もあり
今回は数多くあるレンタルサービスの中で、特におすすめなレンタルサービス2選を紹介します。
サービス名 | 最安料金 (税込) | 最短 レンタル期間 | 配送料 |
![]() レンティオ | 3,980円 | 14泊15日 | 往復無料 |
![]() レンタル | 5,250円 | 14泊15日 | 基本往復無料※1 |
※表は横にスクロールしてご覧いただけます。
※1 北海道へは800円、沖縄県へは1,500円の送料がかかります。返却時の送料は無料です。
Rentio

公式サイト | 公式サイトはコチラ |
ホットプレート の最安値 | 3,780円(14泊15日) |
料金プランの 種類 | 月額制プラン / ワンタイムプラン |
レンタル期間 | 最短14泊15日〜 |
商品状態 | ✓ 中古品(整備・クリーニング済) ✓ 一部モデルは新品も選択可 |
配送料 | 往復無料 |
対応エリア | 日本全国 |
- 「月額制」と「ワンタイム」の2つプランがある
- 最短14泊15日〜レンタルOK
- 配送料が往復無料!
- 故障時も自己負担は最大2,000円までで安心
Rentio(レンティオ)は、カメラや家電製品、家具やベビー用品など6,000種類以上の商品があるレンタルサービスです。
「どんなものでも買わずにためせる」をコンセプトに運営。
レンタル期間は「月額制プラン」と「ワンタイムプラン」の2つから選択します。
「月額制プラン」は1ヶ月ごとに月額を支払うプランですが、3ヶ月以内の利用の場合は、解約料が発生します。
そのため、3ヶ月以上のレンタルをしたい方に向いているプランです。
「ワンタイムプラン」は短期間のレンタルプランであり、ホットプレートの場合は最短14泊15日のレンタルが可能です。
レンタルしたホットプレートを気に入ったら、そのまま購入もOK!
また、商品によっては中古品と新品の選択ができ、新品は若干割高になりますが、中古品に抵抗がある方にはおすすめです。
ラインナップ
Rentioでレンタルできるホットプレートの一部を紹介。
シンプルなホットプレートから多機能なホットプレートまで、バランスよく揃っています。
商品名 | レンタル料金 (税込) | 1日あたりの 料金 |
![]() 象印 STAN. ホットプレート (EA-FA10) | 1,400円 / 月額 ・3ヶ月以上で解約金0円 3,780円 / 14泊15日 | 約47円(月額) 約252円(14泊15日) |
![]() 象印 やきやき ホットプレート (EA-DF10 ) | 3,980円 / 14泊15日 | 約265円(14泊15日) |
![]() ブルーノ ホットプレート グランデサイズ (BOE026) | 2,600円 / 月額 ・3ヶ月以上で解約金0円 4,980円 / 14泊15日 | 約87円(月額) 約332円(14泊15日) |
![]() PRINCESS ホットプレート Table Grill mini pure | 3,000円 / 月額 ・3ヶ月以上で解約金0円 6,080円 / 14泊15日 | 約100円(月額) 約405円(14泊15日) |
![]() バルミューダ The Plate Pro ホットプレート (K10A-BK) | 3,500円 / 月額 ・3ヶ月以上で解約金0円 6,580円 / 14泊15日 | 約117円(月額) 約439円(14泊15日) |
![]() Panasonic ホットプレート (NF-HM310) | 2,300円 / 月額 ・3ヶ月以上で解約金0円 6,880円 / 14泊15日 | 約77円(月額) 約459円(14泊15日) |
※表は横にスクロールしてご覧いただけます。
最新レンタル状況は公式でご確認ください。
ゲオあれこれレンタル

公式サイト | 公式サイトはコチラ |
たこ焼き器 の最安値 | 5,250円(14泊15日) |
料金プランの 種類 | 月額レンタル / 短期レンタル |
レンタル期間 | 最短14泊15日 |
商品状態 | ✓ 中古品(整備・クリーニング済) |
配送料 | 往復無料(北海道、沖縄は除く) |
対応エリア | 日本全国 |
- 最短14泊15日〜レンタル可能
- 故障しても修理負担は上限2,000円まででOK
- 配送料が往復無料(一部地域を除く)
ゲオあれこれレンタルは、CDやDVDのレンタルでお馴染みのゲオが運営しているレンタルサービスです。
家電やカメラなどを気軽にレンタルでき、特にカメラの品揃えが豊富です。
レンタル期間は「月額レンタル」と「短期レンタル」があり、「月額レンタル」は最低3ヶ月以上のレンタルで解約料がかかりません。
往復送料は無料ですが、北海道は800円、沖縄県は1,500円かかります。
ホットプレートは人気の高いバルミューダーの1商品のみ取り扱っています。
商品名 | レンタル料金 (税込) | 1日あたりの 料金 |
![]() バルミューダ ホットプレート The Plate Pro (K10A-BK) | 2,100円 / 月額 ・3ヶ月以上で解約金0円 5,250円 / 14泊15日 | 約70円(月額) 約347円(14泊15日) |
K10A-BKの販売価格は4万円以上しますが、最短14泊15日の場合は5,250円でレンタルできます。
バルミューダーのホットプレートが気になっていた方には、お手軽に試せるのでおすすめです!
最新レンタル状況は公式でご確認ください。
ホットプレートをレンタルするメリットはコスパの良さ

ホットプレートのレンタルでは、次のようなメリットが考えられます。
- イベントや文化祭のような短期の利用ではコスパが良い
- 使わない時の保管場所に悩まなくて良い
- 人気の高いホットプレートを試せる
イベントや文化祭のような短期の利用ではコスパが良い
イベントや文化祭でホットプレートを使いたい場合は、買える予算や保管スペースがないこともあるでしょう。
しかし、イベントや文化祭のような短期の利用の時こそ、購入するよりレンタルのほうが非常にお得です。
また、イベントや文化祭ではシンプルな機能のホットプレートで充分なので、より安くレンタルできます。
使わない時の保管場所に悩まなくて良い
ホットプレートは、電子レンジや炊飯器のように毎日使うモノではないため、保管場所を確保する必要があります。
意外と大きさもありスペースを取るので、保管場所に悩むことも。
その点レンタルであれば、使わない時は返却すれば良いため、あれこれ保管スペースに悩まなくて楽です。
人気の高いホットプレートを試せる
最近のホットプレートは、ブルームやバルミューダーのようなオシャレで高価なモノも販売されています。
即購入してから「自分には必要なかった」と後悔はしたくないものです。
レンタルであれば1ヶ月以内のお試しができるため、自分のライフスタイルに合ったホットプレートが確かめることが可能です。
ホットプレートをレンタルするデメリットは品数の少なさ
次にホットプレートをレンタルするデメリットについて紹介します。
- レンタルできるホットプレートの品揃えが少ない
- ホットプレートを長期利用する方は購入したほうがお得
メリットだけでなくデメリットも事前に知っておくことで、レンタルする時に役立ちます。
レンタルできるホットプレートの品揃えが少ない
レンタルサービスによっては、ホットプレートの品揃えが限られている場合があります。
利用したい日の数日前ギリギリにレンタル予約しようとすると、在庫がないことも。
ホットプレートを使いたい日が決まっているなら、できるだけ早く予約をしておくことが大切です。
レンタルサービスの中でも、Rentioはホットプレートの商品数が多いため、在庫がなく困っている方におすすめです。
ホットプレートを長期利用する方は購入したほうがお得
ホットプレートをレンタルすることで、初期費用を抑えられコスパが良い反面、長期レンタルになると購入するより高額になるケースがあります。
レンタルする前に利用する期間の全額を確認しておきましょう。
あとで見返すときにすぐチェックできるように、この記事をブックマークしておくと便利です!